2009年1月31日土曜日

日産の展示会




本日、日産の展示会に行って参りました。地元のサンメッセ香川におよそ30台の新車が展示されていました。なかでも、GT-Rと新型フェアレディZには、たくさんのお客様が群がっておりました。

もともと私は、日産の整備士をしていた関係で日産のGT-Rには非常に興味があります。ですが、スカイラインの名が消えてGTーRになったのは残念です。
各メーカーとも伝統の名前が無くなっていくのを旧車好きの私は悲しいです。


2009年1月27日火曜日

珍しい物みっけ!!


本日、徳島に納車に行った帰りに写真のヘリコプターを見つけました。

自動車教習所の敷地内にあります。思わずキャリアカーを止め写真撮影!!

かなり大きいかった。当社の目の前にもヘリコプターがあり、毎日見ていますが、これは、約2倍の大きさでした。

うん!!私の家にもほしいいなぁ???

2009年1月26日月曜日

オプション装着

本日のお仕事は、新型ZIL520に電子レンジの取り付けです。新型520は、スペースがかなり狭くなりました。バンテックで、オプションすると扉が無くなり電子レンジがむき出しになります。私は、個人的に扉の加工をして扉をあけるとそこの中に、電子レンジがあるというのが好きなので、当社では、できるだけこの方法で行っております。皆さんは、どちらがお好きですか?

2009年1月25日日曜日

四国は寒い

今朝、玄関のドアを開けるとまぶしさを感じました。なんと雪が積もっているじゃないですか!雪を見てなおさら寒くなりました。
四国、特に香川県は、夏は暑く、冬寒いと思うのは、私だけでしょうか?あぁ寒いのはイヤと冬には思い!夏が来ると暑いので夏はイヤと思います。
なんてワガママなんだろう!!!!

皆様も、寒いので、体調と雪道には十分注意してください。

2009年1月22日木曜日

キャンピングカーの予備検査

先日より2台連続で新型ZIL520が売れました。本当にありがとうございます。
今年より、陸運局の検査が一段と厳しくなりました。
以前、巻き尺で人により長さ、幅などを測定しておりましたが、本年より写真のように何か不気味なものを装着し、写真をカシャカシャとられコンピューターにより測定されます。(いったい、いくらする機械なんだろう?)
税金なので、いくらでもいいのかなぁと心の中で思いました。)笑(

2009年1月18日日曜日

ウオールナットパッケージby ANNEX

   テーブルはお洒落かつ安定性のある油圧式を採用していました。ソファーもまるで高級Bar?の様に座っているかの様に錯覚してしまいます。(テーブルはオプション設定)




写真はANNEX社、リバティーLX58です。この高級感あふれる室内!!えっ!この写真キャンピングカー???と思うでしょ???ANNEX社ならではのこだわり、デザイン性、造りどれを見ても感動いたします。
天井には大型サンルーフ・・・うーん明るい!!!室内が明るいと、気持ちも明るくなります。最近、発表したバンコン、”WIZ”にも全車採用しています。皆さんに良いねっ!て言われます。他の車種にはつかないの~???という質問多いですね~。装着は他車種でも可能かと思われますので、相談下さい。

2009年1月18日現在、ANNEX社展示車は①リバティーFS52(ウオールナットパッケージ)
                            ②ファミリーワゴンAタイプ  です。
もう少しであと2台、”WIZ" ”ストリートデュオ改(ナローボディ、ハイルーフバージョン)”が入庫いたします。もうしばらくお待ち下さい。ぜひANNEX社キャンピングカーご覧下さい。
                             






デジタル化

                 さすがに画像は綺麗です。恐るべし・・・・




デジハット専用台座です。(ユーザー様のご協力にて開発!いつもいつもアイディアいっぱい頂いて           

                  感謝しております。)


 

   天井にて取り付け作業中。コーキングもしっかり行い、雨漏れ対策もしっかり行います。 取り付け完了です。当社の専用台座を使うと、デジハットを付けても全高はそれほど変わりません。何度も計測し、最小限の高さに設定します。ルーフベントの高さとほぼ一緒の高さです。バンテック社の場合、アンテナ線は車輌施工時に車に内蔵しております。家具の中を後から引き廻すのは、大変です。しっかり考えております。さすが、バンテック車!!
穴開け等は必要ですが、以前に比べると簡単になりました。2011年7月には完全デジタル化・・・!




アナログテレビは見れなくなります。(S○AP草薙くんに代わり代弁)そろそろ準備して下さい。
便利なデジタル放送。天気予報、番組表などなど・・・いろいろ出てきます。



って言いながら、我が家はブラウン管のアナログテレビですが・・・私も本気で考えねば・・・!














2009年1月8日木曜日

マナー


 近年、キャンピングカーが増えており、高速道路のサービスエリアや道の駅でゴミを捨てる方が多いと聞きます。これを続けるとキャンピングカーの締め出しが懸念されます。

バンテックのZILとZIL520には、早くもゴミ専用ボックスが設置され大変便利になっております。

汚れ物を積んだ後でも水で洗うことも可能です。

私も小学校の遠足で、来た時よりも美しくと先生によく言われたのを思い出します。

皆さんもマナーよくキャンピングライフをお楽しみ下さい。

2009年1月6日火曜日

便利装備!

排泄物はこのタンクにたまります。気になる匂いは出ない様になっています。

                お洒落なトイレ&シャワールーム
車の中にトイレ??? 普通の乗用車には考えれない装備のひとつですが、キャンピングカーには
装着しています。 よく”処理が大変そう!!”匂いが出るでしょ!!”などメンテナンスの事を聞かれます。
で、実際は・・本当に簡単&清潔です。
使用方法は、あらかじめタンクに消臭剤75CCに対し水1L(だいだいの目安)を入れておき、あとは水洗式ですので、流す水を別タンクにいれるだけ・・・・これで、どこでも使用可能なのです。
使用後は???タンクを外から引き出し、捨てるだけ・・。(どこでも捨てたらダメですよ。ご家庭の浄化槽などに捨てるだけ。)1ヶ月くらいは匂いはでませんので安心を・・・手も汚れません。
今、この時代は便利で、コンビニ、道の駅、あらゆる所にトイレってありますよね。だけど旅の道中、どこで渋滞に巻き込まれるか分かりません。特に小さいお子様がいらっしゃる家庭には重宝すると思います。あと、道の駅などの公共トイレは夜間になると、とっても怖いですよね。
実際、キャンピングカーに乗ってる方で最初は”絶対に使わないな”っておっしゃていた方ほとんどの方が”1回使ってとても便利で簡単!あって良かった”て言っていただけます。
キャンピングカーってこんな便利な装備が満載です。一度実車をご覧下さい。



2009年1月4日日曜日

あけましておめでとうございます。


新年 あけましておめでとうございます。今年もみなさまのご健康と私へのご協力をお祈り申し上げます。
私は、年末年始、どこにもお出かけせず初詣に出かけたのみです。おまけにかぜをひいてしまいました。
当社は、昨日(3日)より初売りをしております。12日まで開催しておりますので、みなさまのご協力をいただき、今年もなんとか乗り切りたいと思っております。ご紹介を心よりお待ちしております。


写真は、バンテックカリスマのT氏がわざわざ遠方よりキャンカーにのって来てくださいました。